診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:30~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 |
14:00~18:00 | ● | ◎ ~19:30 |
● | 休 | ● | 休 | 休 |
*スマホの方は上の「メニュー表示」をタップすると診療内容がご覧になれます。
【予約制です】
初診では30以上かけて診察、ご説明しているために予約制にしています。まずは電話、ネットでご予約ください。(当日枠あります)
▲第2・4土曜日は14時まで診療(当日12時までに予約要)、◎火曜日は19時半まで診療(当日18時までに予約要)
感染予防対策、徹底中!
1 来院の方は全員マスク、手の消毒(アルコールアレルギーの方は手洗い)をお願いします。
2 診察1回ごとにベッド・椅子・机・血圧計を高濃度アルコールで消毒。
3 診察室は、換気扇+ルーパー窓2か所+ドア開放(外から見えません)+サーキュレータで換気を徹底。
4 待合室は、会計窓口に飛沫防止アクリル板+玄関ドア開放+サーキュレータ+靴裏消毒マットで感染予防徹底中。
5 待ち時間を短く+待合室が混まないように、予約人数を大幅制限中。
6 職員全員、体調チェック、マスク着用、手指消毒、患者さまに近づきすぎない、を徹底中。
・「それでも感染が心配」という方には消毒済みフェイスガードのお貸し出しもしております。
*ご病状によっては、ご家族のお付き添いや、他の医療機関への受診をお願いする場合がございます。
*お付き添いは一人(最大でも二人まで)でお願い致します。
*お体の不自由な方が多く受診されます。待合室を歩き回る、大声を出すお子様のご来院はお断りしています。
*基礎疾患のある高齢者や脳障害のある方の専門クリニックです。発熱外来、新型コロナ肺炎の検査は行っておりません。当院通院中の患者さまで風邪症状がある場合は、時間調整が必要ですので、ご予約があっても来院前にお電話をお願いいたします。
*当サイトの全てのコンテンツの無断転載、無断使用を固くお断りいたします。
診療科目
●リハビリテーション科
※認知症予防の受診もお受けしています

診療内容
②物忘れ外来(認知症、軽度認知障害、若年性認知症、認知症予防)
③高次脳機能外来(脳疾患、脳外傷、軽度外傷性脳損傷による後遺症の診断と治療)
④診断書作成/障害者手帳・障害年金・自立支援医療(肢体不自由・音声言語・平衡機能・てんかん・高次脳機能障害・認知症)、難病医療費助成診断書(神経難病)、介護保険主治医意見書、支援法医師意見書、成年後見診断書
⑤一般内科(高血圧、糖尿病、肺炎球菌・インフルエンザ予防接種)
*幼児(6歳未満)の方の診療は行っておりません。
【指定】
指定自立支援医療機関(育成・更生医療、精神通院医療)、生活保護法指定医療機関、難病医療費助成指定医療機関
お知らせ
- 2021年1月4日 2021年1月4日(月)から通常診療しております。
- 2020年12月15日 お電話による受診について
- 2020年6月22日 障害者手帳、障害年金、成年後見診断書、受付再開のお知らせ
- 2020年6月21日 オンライン診療について
- 2018年2月12日 認知症予防外来のご案内
2019年4月で6年目を迎えました「石神井公園ひろクリニック」です。
早期受診が治療の鍵です。ご来院をお待ちしております。