ワクチンのネット予約について
新型コロナワクチン
当院では18歳以上の方を対象に接種をお受けいたします。
2023年9月20日からXBB株対応、ファイザー製コロナワクチンの接種を開始いたします。
当院通院中の患者さまはいつものいつもの診療予約の番号での電話予約とネット予約の両方で予約をお受けしております。
一般の方は、ネット予約でご予約をお願いしております。
ネット予約:新型コロナワクチン専用予約カレンダーからご予約下さい。
帯状疱疹ワクチン、シングリックス
ネット予約:こちらのワクチン予約カレンダーから
電話予約(03-5923-7202)もお受けしております。
【帯状疱疹ワクチン シングリックスとは】
50歳を超えた方の帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の予約を受け付け中です。
日本人の9割が方は帯状疱疹ウイルスを持っています。加齢と共に体内のウイルスが再活性化し、帯状疱疹を発症する方が増えてきます。帯状疱疹は皮膚の症状だけでなく神経痛、難聴やめまいといった神経の症状が現れ、大変つらいものです。ワクチンはこのような症状の予防に非常に効果があります。『シングリックス』は不活化ワクチンで、帯状疱疹の発症と、神経症状の予防に高い効果があり、高齢の方にも高い安全性が認められています。
【接種方法】計2回(1回目接種から2~6か月以内に2回目を接種)
新型コロナワクチン接種については接種間隔を2週間空けて接種可能です。
副反応は、接種部位の痛み、腫れ、赤み、筋肉痛、倦怠感、頭痛などが現れる方が多いですが、通常数日で改善します。また、接種後は、院内で30分、体調に変化がないか経過を見る必要があります。時間に余裕をもってご来院ください。
【対象】満50歳以上の方。(妊娠中、免疫抑制剤を使用中の方は接種できません)
【接種費用】1回21,000円(税込)・自治体助成金付き予診票の方は1万円
2023年4月から、自治体の接種費用の助成が始まり、当院では練馬区の接種券をご利用いただけます。1回につき11,000円の助成が受けられますので、自己負担は1回1万円になります。
肺炎球菌ワクチン
ネット予約をお願いいたします:こちらのワクチン予約カレンダーから
電話予約もお受けします:当院受付 03-5923-7202
65歳以上の方の予約受け中です。
東京23区の補助付き予診票をお持ちの方は自己負担1,500円。(お持ちでない方 8,000円)
インフルエンザワクチン
・高齢者予診票(23区、西東京市、武蔵野市)をご持参の方:2,500円
・一般の方(13歳以上、16歳未満は保護者付き添い必要) :3,500円
ネット予約をお願いいたします:ワクチン予約カレンダーから
現在、当院に通院中の方は電話予約もお受けいたします。