神経内科専門医 認知症専門医 認知症予防 高次脳機能障害 神経難病 パーキンソン病 頭痛・片頭痛 脳出血・脳腫瘍の早期診断 てんかん むずむず脚症候群 自立支援医療指定医 生活保護法指定医 難病医療費助成指定医  練馬区 石神井公園駅徒歩2分
  • HOME »
  • よくあるご質問

よくあるご質問

      • 予約は必要ですか?
      • はい、ご予約をお願いいたします。
        脳や神経の診察には時間がかかるためご予約をお願いしています。初診の方はネット予約もご利用いただけます。(ネット予約可)。当日予約の枠もありますので、まずはお電話でお問い合わせください。
      • 本人が受診したくないと言っている場合はどうしたらいいでしょうか?
      • 「認知症予防の専門外来がある」とお話してみてください。
        認知症は進行すると病識がなくなります。「認知症じゃないか?」と言われて怒ってしまう方でも不安は感じていて、「認知症を予防するための専門外来に行ってみない?」とお声掛けするとすんなり受診できることがあります。ご本人の前で話せない内容がある場合は、問診票に「家族が先に話したい」とお書き下さい。ご家族だけ先に診察室にお呼びして、詳しいお話をお聞きしております。
      • 初診で家族だけで相談したり、薬を処方してもらえますか?
      • 初診では、家族のみでの受診はお受けしておりません。
        初診時にご家族だけで来院された場合、医療法上、お薬は出せませんし、医療保険も使えません。
        ご家族が医師への相談を希望される場合は、初診日当日にご家族だけ先に診察室にお呼びしています。また、初診日以降に家族相談受診としてご予約をお取り頂くこともできます。
    • 血液検査や画像検査は受けられますか?
  • 血液検査は当院で実施できます。画像検査は画像センターでお受けいただけます。
    画像は、MRIは練馬区医師会の検診センター(練馬高野台)に、当院から予約をお取りします。土日の検査をご希望の場合は画像センターでご希望のお日にちで撮影できます(大学病院などは1か月待ちもありますが、現在のところ、当日か翌日には予約が取れています)。さらに詳しい検査、脳スペクト、DATスキャンなどは、院長が専門外来を担当している国立病院機構東京病院で検査しています。

※受診方法でご不明な点がございましたら、どうぞお電話で受付までお問い合わせください。

PAGETOP
Copyright © 石神井公園ひろクリニック All Rights Reserved.